-
- 基本方針
- 弊社は、社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に対しては、以下のとおり、確固たる信念をもって、断固とした姿勢で臨むため、基本方針として「反社会的勢力への対応について」を定めます。
- 1.組織としての対応
反社会的勢力による不当要求に対しては、担当者や担当部署だけに任せるのではなく、組織全体で対応します。
- 2.外部専門機関との連携
反社会的勢力による不当要求に備えて、平素から外部の専門機関と意思疎通を行い、緊密な連携関係を構築します。
- 3.取引を含めた関係遮断
反社会的勢力に対しては、取引関係を含めて、排除の姿勢をもって対応し、反社会的勢力による不当要求を拒絶します。
- 4.有事における民事と刑事の法的対応
反社会的勢力の不当要求に対しては、民事と刑事の両面から法的対応を行うこととし、あらゆる民事上の法的対抗手段を講じるとともに、積極的に被害届けを出すなど、刑事事件化も躊躇しません。
- 5.裏取引や情報提供の禁止
反社会的勢力による不当要求が、事業活動上の不祥事や従業員の不祥事を理由とするものであっても、事案を隠蔽するための裏取引や情報提供は絶対に行いません。
-
- 共済約款への暴力団排除項の導入について
- 弊社では、暴力団等の反社会的勢力との関係遮断の取組みの一環として、各共済約款に暴力団排除条項を導入しています。
-
- 暴力団排除項の対象事由
- 原則として、弊社登録の会員様が以下のいずれかに該当した場合を対象とします。
- 暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含みます)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」といいます。)に該当すると認められること。
-
- 社会的勢力を不当に利用していると認められること
- 法人の場合、反社会的勢力がその法人の経営を支配し、またはその法人の経営に実質的に関与していると認められること。 その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること。
(C) MORNING All Rights Reserved.